
厚⽣労働省『⼤量調理施設衛⽣管理マニュアル』より
”調理従事者等は臨時職員も含め、定期的な健康診断及び⽉に1回以上の検便を受けること。
検便検査には、腸内細菌のひとつである腸管出⾎性⼤腸菌の検査を含めることとし、10⽉から3⽉までの間には⽉に1回以上⼜は必要に応じてノロウイルスの検便検査に努めること。”
検査の流れ
- 電話申し込み
- ご希望の検査項目、人数をお知らせください。
(TEL:0948-26-1818)

- 検査キット送付
- 検査キットを郵送します。
(発送手続きにお時間がかかります。お早めのご連絡をお願いします。)

- 検便採取・返送
- お客様自身で採取し、冷蔵で返送していただきます。

- 検査
- 提携会社の検査所で検査を行います。

- 検査結果の速報
- 検査結果をFAXやメールで確認することができます。

- 衛生指導
- 訪問時に検査結果を踏まえて衛生指導を行います。
(定期訪問の契約者様に限ります)

検査項目
検査項目 | 所要時間 | 金額(税込) |
---|---|---|
腸内細菌 | ー | 660円~ |
ノロウイルス | ー | 3,190円~ |
※所要時間は検体到着日を起算日とし、休日と重なる場合は翌営業日までとなります。
※単価は受託数によって変動することがあります。
※検査項目や費用の詳細については、費用についてをご確認ください。